10-10 e-ビジネス
令和2年度公開問題 問27
企業間で商取引の情報の書式や通信手順を統一し,電子的に情報交換を行う仕組みはどれか。
解答 ア
【頭の準備体操】
EDI(Electronic Data Interchange)は,電子データ交換。商取引に関するデータを,通信回線を通じてやり取りする仕組み。
- ア 正解
- イ Enterprise Information Portal。組織内の情報を一元管理するポータルサイト。Webブラウザを利用して簡単にアクセスできる。
- ウ Enterprise Resource Planning:企業資源管理。企業の経営資源を一元管理するシステム。業務効率の向上,コスト削減などを図る。
- エ Electronic Toll Collection。高速道路などの有料道路の利用時に自動で料金を精算するシステム。
令和4年度公開問題 問55
情報セキュリティにおけるPCI DSSの説明として,適切なものはどれか。
- ア クレジットカード情報を取り扱う事業者に求められるセキュリティ基準
- イ コンピュータなどに内蔵されるセキュリティ関連の処理を行う半導体チップ
- ウ コンピュータやネットワークのセキュリティ事故に対応する組織
- エ サーバやネットワークの通信を監視し,不正なアクセスを検知して攻撃を防ぐシステム
解答 ア
【頭の準備体操】
PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)は,クレジットカード会社が共同で策定した,クレジットカードの情報を安全に保護するためのセキュリティ基準。
- ア PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)(正解)
- イ TPM(Trusted Platform Module)
- ウ CSIRT(Computer Security Incident Response Team)
- エ IPS(Intrusion Prevention System)
令和3年度公開問題 問61
クレジットカードの会員データを安全に取り扱うことを目的として策定された,クレジットカード情報の保護に関するセキュリティ基準はどれか。
- ア NFC
- イ PCI DSS
- ウ PCI Express
- エ RFID
解答 イ
【頭の準備体操】
PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)は,クレジットカード会社が共同で策定した,クレジットカードの情報を安全に保護するためのセキュリティ基準。
- ア Near Field Communication。近距離無線通信の国際標準規格。通信距離は最大で10cm程度で,接触式ICカードの通信方法として利用されている。電子マネーや交通系ICカードなど。
- イ 正解
- ウ Peripheral Component Interconnect-Express。PCのマザーボードに拡張カードを接続するための高速インタフェース。
- エ Radio Frequency Identification。電波を用いてICタグの情報を非接触で読み書きする技術。