ITパスポート講座
★ 猫本 10-05 情報システム戦略と業務プロセス(その7) ★
※令和4年度の問題より,表記が「ディジタル」から「デジタル」へ変更されたため統一
ITパスポート 令和3年度 問27
BYODの事例として,適切なものはどれか。
ア | 大手通信事業者から回線の卸売を受け,自社ブランドの通信サービスを開始した。 |
イ | ゴーグルを通してあたかも現実のような映像を見せることで,ゲーム世界の臨場感を高めた。 |
ウ | 私物のスマートフォンから会社のサーバにアクセスして,電子メールやスケジューラを利用することができるようにした。 |
エ | 図書館の本にICタグを付け,簡単に蔵書の管理ができるようにした。 |
解説
(頭の準備体操)
BYOD(Bring Your Own Device):「従業員が個人で所有する情報機器を業務のために使用すること」(FE29.1.64)。私物の情報機器の利用は,会社が許可している。
ア | MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)の事例 |
イ | VR(Virtual Reality:仮想現実)の事例 |
ウ | BYOD(Bring Your Own Device)の事例(正解) |
エ | RFID(Radio Frequency Identification)の事例 |
解答
ウ
ITパスポート 平成30年度秋期 問30
BYODの説明として,適切なものはどれか。
ア | 企業などにおいて,従業員が私物の情報端末を自社のネットワークに接続するなどして,業務で利用できるようにすること |
イ | 業務プロセスを抜本的に改革し,ITを駆使して業務の処理能力とコスト効率を高めること |
ウ | 事故や災害が発生した場合でも,安定的に業務を遂行できるようにするための事業継続計画のこと |
エ | 自社の業務プロセスの一部を,子会社や外部の専門的な企業に委託し,業務の効率化を図ること |
解説
(頭の準備体操)
BYOD(Bring Your Own Device):「従業員が個人で所有する情報機器を業務のために使用すること」(FE29.1.64)。私物の情報機器の利用は,会社が許可している。
ア | BYOD(Bring Your Own Device)(正解) |
イ | BPR(Business Process Re-engineering) |
ウ | BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画) |
エ | BPO(Business Process Outsourcing) |
解答
ア
ITパスポート 令和4年度 問17
BYODの事例として,適切なものはどれか。
ア | 会社から貸与されたスマートフォンを業務中に私的に使用する。 |
イ | 会社から貸与されたスマートフォンを業務で使用する。 |
ウ | 会社が利用を許可した私物のスマートフォンを業務で使用する。 |
エ | 私物のスマートフォンを業務中に私的に使用する。 |
解説
(頭の準備体操)
BYOD(Bring Your Own Device):「従業員が個人で所有する情報機器を業務のために使用すること」(FE29.1.64)。私物の情報機器の利用は,会社が許可している。
よって,ウである。
解答
ウ
ITパスポート 令和3年度 問65
シャドーITの例として,適切なものはどれか。
ア | 会社のルールに従い,災害時に備えて情報システムの重要なデータを遠隔地にバックアップした。 |
イ | 他の社員がパスワードを入力しているところをのぞき見て入手したパスワードを使って,情報システムにログインした。 |
ウ | 他の社員にPCの画面をのぞかれないように,離席する際にスクリーンロックを行った。 |
エ | データ量が多く電子メールで送れない業務で使うファイルを,会社が許可していないオンラインストレージサービスを利用して取引先に送付した。 |
解説
(頭の準備体操)
シャドーIT:「IT部門の許可を得ずに,従業員又は部門が業務に利用しているデバイスやクラウドサービス」(SG01.2.10)
よって,エである。
解答
エ
ITパスポート 令和2年度 問76
従業員に貸与するスマートフォンなどのモバイル端末を遠隔から統合的に管理する仕組みであり,セキュリティの設定や,紛失時にロックしたり初期化したりする機能をもつものはどれか。
ア | DMZ |
イ | MDM |
ウ | SDN |
エ | VPN |
解説
(頭の準備体操)
MDM(Mobile Device Management):「会社や団体が,自組織の従業員に貸与するスマートフォンに対して,セキュリティポリシに従った一元的な設定をしたり,業務アプリケーションを配信したりして,スマートフォンの利用状況などを一元管理する仕組み」(FE26.1.40)
ア | DMZ(DeMilitarized Zone:非武装地帯):外部ネットワークと内部ネットワークの両方から論理的に隔離されたネットワーク領域 |
イ | MDM(Mobile Device Management):「会社や団体が,自組織の従業員に貸与するスマートフォンに対して,セキュリティポリシに従った一元的な設定をしたり,業務アプリケーションを配信したりして,スマートフォンの利用状況などを一元管理する仕組み」(FE26.1.40)(正解) |
ウ | SDN(Software-Defined Networking):「データ転送と経路制御の機能を論理的に分離し,データ転送に特化したネットワーク機器とソフトウェアによる経路制御の組合せで実現するネットワーク技術」(FE29.1.35) |
エ | VPN(Virtual Private Network):「公衆ネットワークなどを利用して構築された,専用ネットワークのように使える仮想的なネットワーク」(IP29.2.85) |
解答
イ
ITパスポート 平成30年度秋期 問72
MDM(Mobile Device Management)の説明として,適切なものはどれか。
ア | 業務に使用するモバイル端末で扱う業務上のデータや文書ファイルなどを統合的に管理すること |
イ | 従業員が所有する私物のモバイル端末を,会社の許可を得た上で持ち込み,業務で活用すること |
ウ | 犯罪捜査や法的紛争などにおいて,モバイル端末内の削除された通話履歴やファイルなどを復旧させ,証拠として保全すること |
エ | モバイル端末の状況の監視,リモートロックや遠隔データ削除ができるエージェントソフトの導入などによって,企業システムの管理者による適切な端末管理を実現すること |
解説
(頭の準備体操)
MDM(Mobile Device Management):「会社や団体が,自組織の従業員に貸与するスマートフォンに対して,セキュリティポリシに従った一元的な設定をしたり,業務アプリケーションを配信したりして,スマートフォンの利用状況などを一元管理する仕組み」(FE26.1.40)
ア | MDMは,データや文書ファイルではなく,モバイル端末を一元管理する。 |
イ | BYOD(Bring Your Own Device) |
ウ | デジタルフォレンジックス |
エ | MDM(Mobile Device Management)(正解) |
解答
エ