ITパスポート講座
★ 猫本 10-04 情報システム戦略と業務プロセス(その1) ★
ITパスポート 令和2年度 問23
経営戦略と情報システム戦略の関係性の説明として,最も適切なものはどれか。
ア | 経営戦略と情報システム戦略は,それぞれが相互に独立したものとして策定される。 |
イ | 経営戦略の内容を踏まえて情報システム戦略が策定される。 |
ウ | 情報システム戦略の内容を踏まえて経営戦略が策定される。 |
エ | 情報システム戦略はIT部門の戦略であり,経営戦略は経営企画部門の戦略である。 |
解説
(頭の準備体操)
情報システム戦略:「経営戦略の内容を踏まえて情報システム戦略が策定される。」(IP02.2.23)
よって,イである。
解答
イ
ITパスポート 平成29年度秋期 問26
情報システム戦略の立案に当たり,必ず考慮すべき事項はどれか。
ア | 開発期間の短縮方法を検討する。 |
イ | 経営戦略との整合性を図る。 |
ウ | コストの削減方法を検討する。 |
エ | 最新技術の導入を計画する。 |
解説
(頭の準備体操)
情報システム戦略:「経営戦略の内容を踏まえて情報システム戦略が策定される。」(IP02.2.23)
よって,イである。
解答
イ
ITパスポート 平成29年度春期 問3
経営戦略との整合性を確保した全社的な情報システムの整備計画の策定を行うことになった。この活動の責任者として,最も適切な者はどれか。
ア | CIO |
イ | CTO |
ウ | 基幹事業の部門長 |
エ | 情報システム部門の企画担当者 |
解説
(頭の準備体操)
CIO(Chief Information Officer):最高情報責任者。「経営戦略を実現するための情報戦略の立案及び実施を主導する。」(IP23.2.02)
よって,アである。
解答
ア
ITパスポート 平成28年度秋期 問8
経営戦略に基づき全社の情報システム戦略を策定し,それを受けて個別システムについての企画業務,開発業務を行う。このとき,全社の情報システム戦略を策定する段階で行う作業として,最も適切なものはどれか。
ア | システム移行計画の立案 |
イ | システムテスト計画の立案 |
ウ | 情報化投資計画の立案 |
エ | 調達計画の立案 |
解説
(頭の準備体操)
情報システム化投資計画:「経営陣は,情報システム投資計画を経営戦略との整合性を評価して策定すること。」(システム管理基準)
ア | 個別システムについての企画業務,開発業務の段階で行う作業 |
イ | 個別システムについての企画業務,開発業務の段階で行う作業 |
ウ | 全社の情報システム戦略を策定する段階で行う作業(正解) |
エ | 個別システムについての企画業務,開発業務の段階で行う作業 |
解答
ウ