ITパスポート講座
★ 猫本 9-01 財務諸表(その3) ★
ITパスポート 令和2年度 問34
営業利益を求める計算式はどれか。
ア | (売上総利益)-(販売費及び一般管理費) |
イ | (売上高)-(売上原価) |
ウ | (経常利益)+(特別利益)-(特別損失) |
エ | (税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税) |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)
ア | 営業利益(正解) |
イ | 売上総利益 |
ウ | 税引前当期純利益 |
エ | 当期純利益 |
解答
ア
ITパスポート 令和4年度 問30
営業利益を求める計算式はどれか。
ア | (売上高)-(売上原価) |
イ | (売上総利益)-(販売費及び一般管理費) |
ウ | (経常利益)+(特別利益)-(特別損失) |
エ | (税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税) |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)
ア | 売上総利益 |
イ | 営業利益(正解) |
ウ | 税引前当期純利益 |
エ | 当期純利益 |
解答
イ
ITパスポート 平成28年度春期 問20
次の損益計算資料から求められる経常利益は何百万円か。

ア | 120 |
イ | 190 |
ウ | 200 |
エ | 210 |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)=2,000-1,500=500百万円
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)=500-300=200百万円
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)=200+30-20=210百万円
よって,エである。
解答
エ
ITパスポート 平成30年度春期 問19
前期と当期の損益計算書を比較したとき,前期から当期における変化の説明として,適切なものはどれか。

ア | 売上総利益が1,500百万円増となった。 |
イ | 営業利益が50%増となった。 |
ウ | 経常利益が2倍となった。 |
エ | 当期純利益は増減しなかった。 |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)
・前期
売上総利益:(売上高)-(売上原価) =7,500-6,000=1,500百万円
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)=1,500-1,000=500百万円
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)=500+160-110=550百万円
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)=550+10-10=550百万円
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)=550-250=300百万円
・当期
売上総利益:(売上高)-(売上原価) =9,000-7,000=2,000百万円
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)=2,000-1,000=1,000百万円
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)=1,000+150-50=1,100百万円
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)=1,100+0-0=1,1000百万円
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)=1,100-500=600百万円
ア | 売上総利益が500百万円増となった。 |
イ | 営業利益が2倍となった。 |
ウ | 経常利益が2倍となった。(正解) |
エ | 当期純利益は300百万円増となった。 |
よって,ウである。
解答
ウ
ITパスポート 令和元年度秋期 問2
あるメーカの当期損益の見込みは表のとおりであったが,その後広告宣伝費が5億円,保有株式の受取配当金が3億円増加した。このとき,最終的な営業利益と経常利益はそれぞれ何億円になるか。ここで,広告宣伝費,保有株式の受取配当金以外は全て見込みどおりであったものとする。


解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
広告宣伝費(5億円):販売費及び一般管理費
保有株式の受取配当金(3億円):営業外収益(本業以外の経常的に発生する収益)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)=1,000-780=220億円
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)=220-(130+5)=85億円
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)=85+(20+3)-16=92億円
よって,アである。
解答
ア
ITパスポート 平成29年度秋期 問20
売上高営業利益率が最も高い会社はどれか。

ア | A社 |
イ | B社 |
ウ | C社 |
エ | D社 |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
売上高営業利益率:売上高に対する営業利益の割合。売上高営業利益率(%)=営業利益÷売上高×100
A社:売上高営業利益率=営業利益÷売上高=30÷100×100=30%(正解)
B社:売上高営業利益率=営業利益÷売上高=50÷200×100=25%
C社:売上高営業利益率=営業利益÷売上高=0÷100×100=0%
D社:売上高営業利益率=営業利益÷売上高=40÷400=×100=10%
解答
ア
ITパスポート 平成29年度春期 問21
財務諸表から求められる総資産営業利益率は何%か。

ア | 20 |
イ | 25 |
ウ | 30 |
エ | 50 |
解説
(頭の準備体操)
売上総利益:(売上高)-(売上原価)
営業利益:(売上総利益)-(販売費及び一般管理費)
経常利益:(営業利益)+(営業外収益)-(営業外費用)
税引前当期純利益:(経常利益)+(特別利益)-(特別損失)
当期純利益:(税引前当期純利益)-(法人税,住民税及び事業税)
総資産営業利益率:総資産に対する営業利益の割合。総資産営業利益率(%)=営業利益÷総資産×100
〔貸借対照表〕より,総資産は1,000百万円
〔損益計算書〕より,営業利益は300百万円
総資産営業利益率(%)=営業利益÷総資産=300÷1,000×100=30%
よって,ウである。
解答
ウ