実体験から始める情報講座

ITパスポート講座

★ 猫本 7-01 アルゴリズムとデータ構造(その2) ★

ITパスポート 平成30年度秋期 問76

複数のデータが格納されているスタックからのデータの取出し方として,適切なものはどれか。

ア  格納された順序に関係なく指定された任意の場所のデータを取り出す。
イ  最後に格納されたデータを最初に取り出す。
ウ  最初に格納されたデータを最初に取り出す。
エ  データがキーをもっており,キーの優先度のデータを取り出す。

解説

(頭の準備体操)

スタック:後入れ先出し。後に格納されたデータから先に取り出す。


よって,イである。

解答

ITパスポート 平成30年度春期 問96

先入れ先出し(First-In First-Out,FIFO)処理を行うのに適したキューと呼ばれるデータ構造に対して"8","1", "6","3"の順に値を格納してから,取出しを続けて2回行った。2回目の取出しで得られる値はどれか。

ア  1
イ  3
ウ  6
エ  8

解説

(頭の準備体操)

キュー:先入れ先出し。先に格納されたデータから先に取り出す。


(イメージから解く)


よって,アである。

解答 ア

ITパスポート 令和元年度秋期 問62

下から上へ品物を積み上げて,上にある品物から順に取り出す装置がある。この装置に対する操作は,次の二つに限られる。

 PUSH x:品物xを1個積み上げる。

 POP:一番上の品物を1個取り出す。

最初は何も積まれていない状態から開始して,a,b,cの順で三つの品物が到着する。一つの装置だけを使った場合,POP操作で取り出される品物の順番としてあり得ないものはどれか。

ア  a,b,c
イ  b,a,c
ウ  c,a,b
エ  c,b,a

解説

(頭の準備体操)

スタック:後入れ先出し。後に格納されたデータから先に取り出す。


(イメージから解く)

よって,ウである。

解答

ITパスポート 平成28年度秋期 問92

後に入れたデータが先に取り出されるデータ構造(以下,スタックという)がある。これを用いて,図に示すような,右側から入力されたデータの順番を変化させて,左側に出力する装置を考える。この装置に対する操作は次の3通りである。

1. 右側から入力されたデータをそのまま左側に出力する。

2. 右側から入力されたデータをスタックの1番上に積み上げる。

3. スタックの1番上にあるデータを取り出して左側に出力する。

この装置の右側から順番にデータ A,B,C,D を入力した場合に,この①~③の操作を組み合わせても,左側に出力できない順番はどれか。

ア  B,A,D,C
イ  B,D,C,A
ウ  C,B,D,A
エ  C,D,A,B

解説

(頭の準備体操)

スタック:後入れ先出し。後に格納されたデータから先に取り出す。


(イメージから解く)

よって,エである。

解答