基本情報技術者講座
★ 猫本 10-03 ITサービスマネジメント(その4) ★
基本情報技術者 令和元年度秋期 問55
サービスマネジメントシステムにPDCA方法論を適用するとき,Actに該当するものはどれか。
ア | サービスの設計,移行,提供及び改善のためにサービスマネジメントシステムを導入し,運用する。 |
イ | サービスマネジメントシステム及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。 |
ウ | サービスマネジメントシステムを確立し,文書化し,合意する。 |
エ | 方針,目的,計画及びサービスの要求事項について,サービスマネジメントシステム及びサービスを監視,測定及びレビューし,それらの結果を報告する。 |
解説
(頭の準備体操)
PDCA方法論:Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Act(改善)
ア | Do(実行) |
イ | Act(改善)(正解) |
ウ | Plan(計画) |
エ | Check(評価) |
解答
イ
基本情報技術者 平成28年度秋期 問56
JIS Q 20000-1は,サービスマネジメントシステム(SMS)及びサービスのあらゆる場面でPDCA方法論の適用を要求している。SMSの計画(Plan)に含まれる活動はどれか。
ア | あらかじめ定めた間隔でのマネジメントレビューの実施とその記録の維持 |
イ | 権限,責任及び,プロセスにおける役割についての枠組みの作成 |
ウ | 資金及び予算の割当て及び管理の活動を通じた,SMSの導入及び運用 |
エ | 承認された改善についての計画の作成,改善の実施とその報告 |
解説
(頭の準備体操)
PDCA方法論:Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Act(改善)
ア | Check(評価) |
イ | Plan(計画)(正解) |
ウ | Do(実行) |
エ | Act(改善) |
解答
イ