基本情報技術者講座
★ 猫本 8-03 サイバー攻撃(その4) ★
基本情報技術者 平成28年度春期 問44
ディジタルフォレンジックスでハッシュ値を利用する目的として,適切なものはどれか。
ア | 一方向性関数によってパスワードを復元できないように変換して保存する。 |
イ | 改変されたデータを,証拠となり得るように復元する。 |
ウ | 証拠となり得るデータについて,原本と複製の同一性を証明する。 |
エ | パスワードの盗聴の有無を検証する。 |
解説
(頭の準備体操)
ディジタルフォレンジックス:デジタル鑑識。コンピュータなどの電子機器に残る記録を収集し解析する。
ハッシュ関数:同じデータは,常に同じハッシュ値に変換される。
ア | 一方向性関数によってパスワードを復元できないように変換するのは,盗聴や漏えいの対策である。 |
イ | ハッシュ関数は一方向性関数なので,元のデータを復元できない。 |
ウ | 「原本から得られるハッシュ値」と「複製から得られるハッシュ値」が同じなら,原本と複製は同一である。(正解) |
エ | パスワードの盗聴の有無を検証することはできない。 |
解答
ウ