実体験から始める情報講座

基本情報技術者講座

★ 猫本 7-06 インターネットの応用(その4) ★

基本情報技術者 令和元年度秋期 問30

10Mビット/秒の回線で接続された端末間で,平均1Mバイトのファイルを,10秒ごとに転送するときの回線利用率は何%か。ここで,ファイル転送時には,転送量の20%が制御情報として付加されるものとし,1Mビット=106ビットとする。

ア  1.2
イ  6.4
ウ  8
エ  9.6

解説

(イメージで解く)

回線利用率は△/▲。例えば,1秒間に▲のデータを転送できる回線で,現在の1秒間のデータ転送量は△である。


(△)

ファイル転送時には,転送量の20%の制御情報が付加されるので,1M×1.2=1.2Mバイト

このファイルは10秒ごとに転送されるので,1秒間のデータ転送量は0.12Mバイト


(▲)

回線は1秒間に10Mビット,10M÷8=1.25Mバイトを転送できる。(Mバイトにあわしている)


よって,回線利用率は0.12÷1.25=0.096,すなわち9.6%である。

解答

基本情報技術者 平成29年度春期 問30

本社と工場との間を専用線で接続してデータを伝送するシステムがある。このシステムでは2,000バイト/件の伝票データを2件ずつまとめ,それに400バイトのヘッダ情報を付加して送っている。伝票データは,1時間に平均100,000件発生している。回線速度を1Mビット/秒としたとき,回線利用率はおよそ何%か。

ア  6.1
イ  44
ウ  49
エ  53

解説

(イメージで解く)

回線利用率は△/▲。例えば,1秒間に▲のデータを転送できる回線で,現在の1秒間のデータ転送量は△である。


(△)

伝票データを2件ずつまとめ,400バイトのヘッダ情報を付加するので,1回のデータ量は2,000×2+400=4,400バイト

ここで,1時間に平均100,000件のデータを送付し,データは2件ずつ送付するので,1時間にデータを送付する回数は50,000回

1時間のデータ伝送量は,4,400×50,000=220×106バイト


(▲)

回線は1秒間に1Mビット,1時間(3,600秒)では1×106×3,600ビット=1×106×3,600÷8バイト=450×106バイトを送付できる(時間とバイトに合している)。


よって,回線利用率は(220×106)÷(450×106)≒0.49,すなわち49%である。

解答