基本情報技術者講座
★ 猫本 2-05 マルチメディア(その1) ★
基本情報技術者 平成30年度春期 問26
AR(Augmented Reality)の説明として,最も適切なものはどれか。
ア | 過去に録画された映像を視聴することによって,その時代のその場所にいたかのような感覚が得られる。 |
イ | 実際に目の前にある現実の映像の一部にコンピュータを使って仮想の情報を付加することによって,拡張された現実の環境が体感できる。 |
ウ | 人にとって自然な3次元の仮想空間を構成し,自分の動作に合わせて仮想空間も変化することによって,その場所にいるかのような感覚が得られる。 |
エ | ヘッドマウントディスプレイなどの機器を利用し人の五感に働きかけることによって,実際には存在しない場所や世界を,あたかも現実のように体感できる。 |
解説
ア | SR(Substitutional Reality:代替現実) |
イ | AR(Augmented Reality:拡張現実)(正解) 視覚的に現実を拡張する(現実世界の情報+デジタルの情報) |
ウ | VR(Virtual Reality:仮想現実) |
エ | VR(Virtual Reality:仮想現実) |
解答
イ
基本情報技術者 令和元年度秋期 問24
H.264/MPEG-4 AVCの説明として,適切なものはどれか。
ア | 5.1チャンネルサラウンドシステムで使用されている音声圧縮技術 |
イ | 携帯電話で使用されている音声圧縮技術 |
ウ | ディジタルカメラで使用されている静止画圧縮技術 |
エ | ワンセグ放送で使用されている動画圧縮技術 |
解説
ア | ドルビーデジタル(AC-3)など |
イ | AMR(Adaptive Multi-Rate)など |
ウ | JPEG |
エ | H.264/MPEG-4 AVC(正解) |
解答
エ
基本情報技術者 平成30年度春期 問25
H.264/MPEG-4 AVCに関する記述はどれか。
ア | インターネットで動画や音声データのストリーミング配信を制御するための通信方式 |
イ | テレビ会議やテレビ電話で双方向のビデオ配信を制御するための通信方式 |
ウ | テレビの電子番組案内で使用される番組内容のメタデータを記述する方式 |
エ | ワンセグやインターネットで用いられる動画データの圧縮符号化方式 |
解説
ア | RTSP(Real Time Streaming Protocol)など |
イ | RTP(Real-time Transport Protocol)など |
ウ | MPEG-7など |
エ | H.264/MPEG-4 AVC(正解) |
解答
エ
基本情報技術者 平成30年度秋期 問25
液晶ディスプレイなどの表示装置において,傾いた直線を滑らかに表示する手法はどれか。
ア | アンチエイリアシング |
イ | シェーディング |
ウ | テクスチャマッピング |
エ | バンプマッピング |
解説
ア | スクリーンの画素数が有限なので図形の境界近くに生じる,階段状のギザギザを目立たなくする処理である。(FE28.1.25)(正解) アンチエイリアス(Anti-alias)=スムージング(Smoothing)は,「滑らかにする」の意味 |
イ | 立体感を生じさせるため,物体の表面に陰付けを行う処理である。(FE28.1.25) シェード(shade)は,「影」の意味 |
ウ | 画像処理技術の一つで,モデリングされた物体の表面に柄や模様などの2次元画像を張り付ける技法(FE22.1.28) テクスチャ(Texture)は,「表面の質感」の意味 |
エ | 物体の表面に細かな凹凸を設けて陰付けする技法 バンプ(bump)は「こぶ」,「突起」の意味 |
解答
ア
基本情報技術者 平成29年度秋期 問25
3次元CGのレンダリングにおける,隠線消去及び隠面消去の説明はどれか。
ア | 光源の位置と対象物体への光の当たり具合とを解析し,どのような色・明るさで見えるのかを決定する。 |
イ | 指定された視点から見える部分だけを描くようにする。 |
ウ | 生成された画像について,表示する画面に収まる部分だけを表示する。 |
エ | 物体の表面だけでなく物体の内部や背後に隠れた部分の形状も,半透明表示などによって画像として生成する。 |
解説
ア | シェーディング |
イ | 隠線消去及び隠面消去(正解)。隠れて見えない線や面を消去する |
ウ | クリッピング。画像表示領域にウィンドウを定義し,ウィンドウの外側を除去し,内側の見える部分だけを取り出す処理である。(FE28.1.25) クリッピング(Clipping)は,「切り抜く」という意味 |
エ | レイトトレーシング。光源からの光線の経路を計算することによって,光の反射や透過などを表現し,物体の形状を描画する。(AP28.1.26) レイトレーシング(Ray Tracing):レイ(Ray)は「光線」+トレーシング(Tracing)は「追跡」の意味 |
解答
イ
基本情報技術者 平成28年度春期 問25
3次元グラフィックス処理におけるクリッピングの説明はどれか。
ア | CG映像作成における最終段階として,物体のデータをディスプレイに描画できるように映像化する処理である。 |
イ | 画像表示領域にウィンドウを定義し,ウィンドウの外側を除去し,内側の見える部分だけを取り出す処理である。 |
ウ | スクリーンの画素数が有限なので図形の境界近くに生じる,階段状のギザギザを目立たなくする処理である。 |
エ | 立体感を生じさせるため,物体の表面に陰付けを行う処理である。 |
解説
ア | レンダリング レンダリング(Rendering)は,「表現」,「演出」という意味 |
イ | クリッピング |
ウ | アンチエイリアシング |
エ | シェーディング |
解答
イ