基本情報技術者講座
★ 猫本 2-01 ソフトウェア(その1) ★
基本情報技術者 平成31年春期 問17
デバイスドライバの説明として,適切なものはどれか。
ア | PCに接続された周辺機器を制御するソフトウェア |
イ | アプリケーションプログラムをPCに導入するソフトウェア |
ウ | キーボードなどの操作手順を登録して,その操作を自動化するソフトウェア |
エ | 他のPCに入り込んで不利益をもたらすソフトウェア |
解説
ア | デバイスドライバ(正解) |
イ | インストーラ |
ウ | RPA |
エ | マルウェア |
解答
ア
基本情報技術者 平成28年度春期 問18
UNIXにおいて,あるコマンドの標準出力を,直接別のコマンドの標準入力につなげる機能はどれか。
ア | パイプ |
イ | バックグラウンドジョブ |
ウ | ブレース展開 |
エ | リダイレクト |
解説
UNIXのコマンド入力した経験のない人は難しいかも。
ア | パイプ:あるコマンドの標準出力を,直接別のコマンドの標準入力につなげる機能 記号 | は,左側のコマンドの標準出力を,右側のコマンドの標準入力につなげる。例えば,% sort file1 | lessとコマンド入力すると,sortの結果が標準出力(ディスプレイ)に出力されず,次のコマンドのlessにつなげる。その結果,file1の内容が一画面ごとに区切られて出力される。 |
イ | バックグランドジョブ:あるジョブをバックグラウンドで実行すれば,ジョブを実行させながら別のコマンド操作ができるようになる。 |
ウ | ブレース展開:ブレースと呼ばれる{}で囲んだ文字列を,ある規則によって自動的に展開する機能 例えば,% echo a{x,y} とコマンド入力すると,ax ayが出力される。 |
エ | リダイレクト:標準入力をキーボード以外のファイルに指定したり,標準出力をディスプレイ以外のファイルに指定したりする機能 例えば,lsコマンドはファイルリストを標準出力(ディスプレイ)に出力するが,% ls > file1とコマンド入力すると,画面には出力されず,file1という名前のファイルが出力される。ここで,>が,「出力のリダイレクト」記号 |
解答
ア