実体験から始める情報講座

基本情報技術者講座

★ 猫本 1-06 半導体メモリ(その3) ★

基本情報技術者 平成31年春期 問10

A~Dを,主記憶の実効アクセス時間が短い順に並べたものはどれか。

ア  A,B,C,D
イ  A,D,B,C
ウ  C,D,A,B
エ  D,C,A,B

解説

(頭の準備体操)

主記憶の実効アクセス時間=
ヒット率×キャッシュメモリのアクセス時間+(1-ヒット率)×主記憶のアクセス時間


A:15ナノ秒

B:30ナノ秒

C:0.6×20+(1-0.6)×70=12+28=40ナノ秒

D:0.9×10+(1-0.9)×80=9+8=17ナノ秒

よって,イである。

解答

基本情報技術者 令和4年度6月免除 問12

メモリの誤り検出及び訂正を行う方式のうち,2ビットの誤り検出機能と,1ビットの誤り訂正機能をもつものはどれか。

ア  奇数パリティ
イ  水平パリティ
ウ  チェックサム
エ  ハミング符号

解説

(頭の準備体操)

ハミング符号:「ECCメモリで,2ビットの誤りを検出し,1ビットの誤りを訂正するために用いるもの」(FE18.1.23)

ECC(Error Check and Correct):メモリに発生したエラーを自動的に訂正する機能


ア  データのビット列の1の数が奇数になるように,パリティビットを付加する方式。1ビットの誤りを検出できる。
イ  データの水平方向にパリティビットを付加する方式。1ビットの誤りを検出できる。これに垂直方向を加えた,垂直水平パリティチェックでは,1ビットの誤りを訂正できる。
ウ  データ列を整数値の列とみなして合計を求め,これをある定数で割った余りを検査用データに用いる方式
エ  「ECCメモリで,2ビットの誤りを検出し,1ビットの誤りを訂正するために用いるもの」(FE18.1.23)(正解)

解答

基本情報技術者 平成30年度秋期 問11

メモリのエラー検出及び訂正にECCを利用している。データバス幅2nビットに対して冗長ビットがn+2ビット必要なとき,128ビットのデータバス幅に必要な冗長ビットは何ビットか。

ア  7
イ  8
ウ  9
エ  10

解説

(頭の準備体操)

ECC(Error Check and Correct):メモリに発生したエラーを自動的に訂正する機能


データバス幅:2nビット → 冗長ビット:n+2ビット

データバス幅は,128(=27)ビットなので,n=7

冗長ビットは,n+2=7+2=9ビット

よって,ウである。


解答